株式投資と家計管理と~家計フォワード

40代子供3人地方在住会社員の家計管理、投資など 家計簿公開中

MENU

米国ETF:VTIをS&P500と比較 VTIがリターンで上回る

 

ワールド・トレード・センターワールド

世界経済の中心。ワールド・トレード・センター 

VTIとS&P500を比較

Key(ケイ):@kakeyforwardです

 

米中貿易懸念や経済指標の悪化、逆イールドなどリセッション(景気後退)懸念からか米国株価はさえない展開が続いています。今後はFRBの利下げ水準がどの程度になるかなど先行きは不透明です

そんな中、米国株式に投資するにあたり代表的なインデックスETFであるVTIとS&P500を比較してみます

 

 

 

VTI:Vanguard Total Stock Market ETF

VTI:Vanguard Total Stock Market ETF(全米株式ETF)は全米に上場する株式のうち約4,000銘柄に幅広く投資するETFです

 

www.kakeyforward.com

 

一方、投資先として一般的なのは有名な指標であるS&P500をベンチマークとするETFです

 

  1. SPY:$262,235
  2. IVV:$182,081
  3. VOO:$119,178
  4. VTI:$117,970
  5. QQQ:$73,403

単位:$MM:100万ドル

etfdb.comより。2019年9月時点

 

実際の純資産額上位3位はこのS&P500に連動するETFが占めており、その純資産は実に50兆円にも登ります。この3つのETFはそれぞれ運用会社が異なるだけです

 

4位にようやくVTIが登場します。純資産額はおよそ12兆円です。

ヴァンガード社のETTとしては後発のVOOより運用開始が9年早いにも関わらず純資産額では超されています。

純資産額ではS&P500に劣るVTIですがリターンはやや上回っています

過去のチャートで再確認してみます

 

 

VTIとS&P500比較チャート

Portfolio Visualizer( https://www.portfoliovisualizer.com)で比較してみます

 

VOOは運用開始が2010年10月と短い為、より運用の長いSPY:SPDR S&P 500 ETFとVTIを比較します。配当再投資条件で手数料、税金は考慮していません

 

SPY SPDR S&P 500 ETF

VTI:Vanguard Total Stock Market ETF


VTIvsSPYチャート

VTIvsSPY

VTIの運用が開始された2001年からのおよそ18年のチャートと年間リターンです

各数値を比較していきます

 

年間平均リターン(CAGR)
  • SPY:7.52%
  • VTI:8.05%
標準偏差
  • SPY:14.04%
  • VTI:14.43%
最大ドローダウン
  • SPY:50.80%
  • VTI:50.84%
 シャープレシオ
  • SPY:0.50
  • VTI:0.52

 

数値的にはほぼ大差無ありませんが全体としてVTIがやや優れます。

年率リターンおいてわずか0.5%の差ですが18年間の間に徐々に差がつく事になります

仮に10,000ドル投資していた場合、SPY:36,022ドルに対してVTI:39,250ドルと3,000ドルの差になります。初期投資額の1/3近い差となると案外無視できない数字です

 

 

 

ニューヨーク証券

先日の北米旅行で訪れたニューヨーク証券取引所

 

リーマンショック以降の直近10年間でも同様にわずかに上回ります

VTIvsSPYチャート

 

米国を代表する500社に投資するの同じになるS&P500ですが、全米株式約4,000銘柄に投資するVTIの方がリターンに優れるという結果になりました

2つのETFの差異は中小小型株に投資するかしないかの差なので中小小型株がリターンんを押し上げている事になります。

最近ではUberやLYFT、BeyondMeatなど。ここ20年でもGoogle、Amazonなど革新企業を生み出してきた米国経済という土壌ならではの結果なのかもしれません

 

 

 

 

 

VTIとS&P500の比較まとめ

 

 

実際の差はそれほど大きくありませんが以前も同様の結論となった為、個人的にはVTI:Vanguard Total Stock Market ETF(全米株式ETF)をSBI証券にて定期買付しています。

 

ここ10年のリーマンショックからの回復後、米国株が圧倒的で実に4倍にもなっています。VTI、S&P500連動ETFのどちらに投資してもほぼ同様の結果となったでしょう

ただし、遡れば1970~1980年代2000年代など米国株投資が報われない時代もありました。今後も中国、インドなどの台頭によって世界経済の覇権争いに変化が生まれる可能性も否定できません。

とは言え、1970~80年代などとグローバル環境は大きく変わっておりインターネットという変革もありました。

2000年代こそITバブル崩壊とリーマンショックというダブルパンチがありましたがやはり米国企業が今後も世界経済の果実を掴み取っていく可能性も十分が考えられます

 

結論としては世界分散投資が無難となりますが、やや割高感はあるものの次々と革新的企業を生み出す米国株、VTIへの投資もやはり捨てがたいと考えます。

 

 

 

 

 

 

応援ぽちっといただけるとうれしいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

にほんブログ村

 

関連記事

VTIと全世界株VTを比較

 

www.kakeyforward.com

 

 

プライバシーポリシー | 免責事項 | お問い合わせ
Copyright© 家計forward, 2017 AllRights Reserved