株式投資と家計管理と~家計フォワード

40代子供3人地方在住会社員の家計管理、投資など 家計簿公開中

MENU

幼児教育無償化 「人づくり革命」の恩恵は?

幼児教育無償化

benesse.jp

f:id:kcm3s:20171207141837p:plain

 

 

安倍政権がかかげる「人づくり革命」政策の2兆円規模の中身があきらかになりました

 

12/7現時点でニュースなどから明確になっている内容は以下のとおりです

 

  • 幼児教育3~5歳児に関し、幼稚園、保育所と認定こども園の費用を無償化
  • 認可外保育所に関しては19年夏までに結論
  • 0~2歳児保育も、当面は住民税非課税世帯を対象に無償化
  • 幼児教育・保育の無償化の時期は2020年4月
  • 待機児童対策は32年度末までに32万人分待機解消をすすめる

 

こども保険は?

無償化の財源としては一時自民党小泉進次郎議員が中心となって提唱していた「こども保険」などもありましたが最終的に29年10月に予定されている先の衆議院選挙で問われた消費増税時使途変更分の1.7兆円と企業の拠出金0.3兆円をあわせた2兆円の政策パッケージです

 

toyokeizai.net

 

3人目の保育園入園を控える我が家にも大きく影響するこの幼児教育無償化についてここではおもに保育園をメインに考えてみました

 

はじめてママ&パパの育児―0~3才赤ちゃんとの暮らし 気がかりがスッキリ! (主婦の友実用No.1シリーズ)

待機児童対策が優先では・・・

「幼児教育・保育の無償化よりも待機児童対策が優先!」という声もありますが待機児童対策にも保育士の待遇改善など3,000億円が投入される予定です
配分では無償化8,000億円ですから確かに優先度としては逆になっている感はありますが政府がある程度本腰を入れて対応し始めたと感じられます

認可外は?

いわゆるセレブ御用達の高級認可外保育園などでは、月の保育料がおよそ10万円~15万円なんていいう場合もありますから、それまで一律無償化というのはありまえん。当初は無償化対象外の予定でしたがそこは議論となっていて月2万5700円を限度に補助する検討されているようです

 

反対意見も

認可外保育円にも入園できない場合、無償化の対象外になってしまいます。無償化そのものに反対ではくなく、まずは待機児童対策がより優先されるべきという意見です。

同じように無償化そのものには反対ではないものの財源が消費税であるという事に対する反対意見も多く見られるようです。将来を支えていく子供達の為とはいえ未婚者や子供のいない世帯にもあまねく負担を要求する消費税が財源というのが問題視されていますね

  

 


 

保育料いくら?

保育料の仕組み

基本的に以下の4つの要件によって保育料が決まります

  • 世帯所得
  • 自治体
  • 保育時間
  • 保育する子供の年齢、人数

 

世帯所得

「所得割課税額」から算出されます

 

サラリーマンであれば通常5~6月の給与の支給時期に「住民税課税決定通知書」が勤務先から配布されます。この住民税課税決定通知書に市民税の項目の中に所得割額⑥という項目がります

 

住民税課税決定通知書が見つからない場合、こちらのサイトを使い算定基準となる「所得割課税額」を計算できます

税金計算機 | 所得税・住民税簡易計算機

使い方は簡単で源泉徴収票を手元に用意して収入、社会保険料控除を入力していきます
また扶養家族の情報、年末調整に使った生命保険料なども対象に応じて追加で入力します

 

私も計算してみました

f:id:kcm3s:20171207120836p:plain

この市町村税から均等割額を差し引いた金額が所得割課税額になります

 

  • 市町村税:22,500円 - 均等割額:3,500円= 所得割課税額 : 219,000円

 

 共働きの場合は同じように二人分をぞれぞれ計算し合算します

 

我が家の住む東海地方の代表的な都市で保育料を算出してみました

 

  • 愛知県豊田市 ・・・ 月47,000円 (3才以上:8,000円~12,000円)
  • 静岡県浜松市 ・・・ 月41,000円 (3才以上:28,900円~32,700円)
  • 三重県四日市市・・・ 月47,600円 (3才以上:25,000円~29,800円)

だいたい0歳~2歳児で4万円台が多いようですね


 ※ただし、三重県四日市市の場合は第3子減免・・・中学生(3年生まで)と上記の児童を含み 3人目以降 0円

 

我が家のような年の離れた3人目の我が家でも保育料が無料になります。

個人的に意見ですが少子高齢化に対応するには3人目以降の子供に対する優遇措置の充実は必要だと思います。4人以上産んだら表彰なんてのは不要ですけどね

 

 自治体

先ほどの東海地方の例にもあるように保育料は国が指針として示しているものはりますがお住まいの自治体によって異なります。自治体のHPを参考し該当する所得割課税額により保育料を算出する必要があります

 

保育時間

フルタイムの労働を想定した「保育標準時間」(最長11時間)と、主にパートタイムの労働を想定した「保育短時間」(最長8時間)に分かれ保育料が異なります

保育する子供の年齢、人数

3歳未満、3才以上で保育料が異なります。自治体によっては更に細分化している場合もあります。3才未満では3才以上の倍以上の保育料が設定されている自治体がほとんどです

また多子軽減という措置により同時に2人保育する場合は2人目半額、3人の場合は2人目半額、3人目無償となります。自治体によっては同時入園の必要がなく一人目が中学生以下なら2人目半額、3人目無償を適用していている場合もあります(先ほどの三重県四日市市の例)

※ちなみに我が家が住む自治体の場合、年の離れた3人目ですが、上記のような自治体独自の規程はなく全額保育料が発生します・・・三重県四日市市に引っ越そうか・・

 

我が家の場合

  •  2歳までは今までどおり保育料が発生
  •  3歳になるころには現状だと2~3万円かかるはずの保育料が無償

 

まとめ

個人的なケースでの保育料計算でしたがいかがでしたか

また今回の「人づくり革命」により少子化対策や生産性向上などにつながり子供を安心して預け働く人が増える事で日本という国が活力をつける事ができるといいですね

 

 

プライバシーポリシー | 免責事項 | お問い合わせ
Copyright© 家計forward, 2017 AllRights Reserved